【三段峡猿飛渡船&ミヤマウグイスカズラ】
おこんにちわ。
花粉で鼻痒いわ、目は痒いわ、顔も痒いわで散々です😭
朝の8時から、近所のよー君の家で菜の花を大量に摘んできました🌼
黒のスパッツ、黄色の花粉まみれ。。。😅
6時半。
本日お休みの息子を叩き起こし『菜の花摘みに行くよ‼️』と、言うと、しぶしぶ付いてきてくれました。
本人曰く、現在反抗期真っ只中らしいのですが、桜の木にしがみついて『木の声が聞こえる』と、うっとりしてる姿は反抗期というよりも【中二病】ってヤツなんじゃないかと母は思うのです。
さて。
そんな中二病っぽい息子にお駄賃を毟り取られて、私は久々に三段峡猿飛渡船へ。
今シーズンは4月16日 土曜日から運行開始となります🚣
去年の台風で壊滅して新しく直した舟の降り場。
またしても冬の雪で破壊されたので、恐羅漢スタッフ男性陣晴れた日は降り場作りに精を出しております‼️
暖かい春といっても、三段峡の水は冷たい😱
そんな中、水につかっての作業は本当に大変です。
猿飛渡船が営業できるのは、男性陣ががんばってるからなんだ‼️感謝の気持ちでいっぱいです。
なので、コンビニで買ったドーナツをそっと乗り場の誰かのリュックに置いてきました🍩✨
私は久しぶりの三段峡散策を楽しみました😊
いえ、決してサボってる訳ではありません‼️
こうやって、シャッチョさんから恐羅漢のfacebookを預かった以上は皆様に恐羅漢や三段峡の情報をと思っての散策でございます😳
嘘じゃありません。
本当です。
証拠といってはなんですが。
今日はミヤマウグイスカズラっぽい木の花を見つけました‼️

小さくてほんのりピンク色の花です😊
事務所で調べると、ミヤマウグイスカズラと出てたのですが。。。
合ってるかどうかは不明。
知ってる方いらっしゃいますか❓
その他にも、小さなみどり達が一生懸命上へ上へと伸びておりました‼️
愛おしい…❤️
まだ茶色い感じが強い三段峡や恐羅漢ですが、よく見ると小さなみどりで溢れてます‼️
さて。お昼ご飯食べよーっと。
- 関連記事
-
- バンジートランポリン
- 【三段峡猿飛渡船&ミヤマウグイスカズラ】
- タムシバ
スポンサーサイト