1. おそらキャンプふぇすたのお知らせ

    おそらキャンプふぇすたのお知らせ

    イベントの告知が続きます。8月23日土曜日、恐羅漢エコロジーキャンプ場にて「~ワクワクする夜の森~ おそらキャンプふぇすた」を開催します名前が紛らわしいですが、先日のフェスとは別物ですよ。笑  開催概要  日時:  8月23日(土) 17:00~21:30場所:  恐羅漢エコロジーキャンプ場参加費: 一般3,000円 小中学生2,000円定員:  20名(最少催行人員10名)対象:  小学生以上      ※小学生が参加される場...

  2. 第2回 オソラコン開催決定!

    第2回 オソラコン開催決定!

    6月に開催し、満員御礼・大好評をいただいたオソラコン・・・この度、「第2回オソラコン in 恐羅漢」の開催が決定いたしました!!(   )キ・・(  *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!!前回に引き続き、街コンの山バージョンとして9月6日(土) に開催します!!現在のところ決まっている内容は以下のとおりです。  概要  開催日時  9月6日(土)10:00集合 雨天決行場所     恐羅漢エコロジーキャンプ場(現地集合・現地...

  3. 三段峡猿飛渡船 夏休み営業始まります!

    三段峡猿飛渡船 夏休み営業始まります!

    これまで土日祝のみの営業だった三段峡猿飛渡船ですが、夏休み営業として、本日より毎日運行します!!!【詳細】営業日  夏休み中(7月21日~8月31日)毎日       ※上記期間、及び紅葉シーズン(10月中旬~11月中旬)は毎日運行        それ以外は土日祝のみ営業時間 午前10時~午後3時料金    往復大人(中学生以上)500円、小人(小学生以下)200円梅雨もそろそろ明けて夏本番が始まろうとしていま...

  4. オソラフェス報告('◇')ゞ

    オソラフェス報告('◇')ゞ

    おはようございます無事オソラフェス終了いたしました~(∩´∀`)∩それでは写真をどばっと投下していきま~す!!ライブペインティングが完成したようです!かっちょいい!!!背景がキャンプ場で、ジップラインのワイヤーも描かれていますね~(*‘∀‘)真ん中のキャラクターは、ファイナルモンスターって言う、レコード盤のモンスターみたいです。よく見るとお腹にレコードが!!そして皆さんお待ちかねの~!PUSHIMが出たーーーーーー...

  5. オソラフェスなう!!

    オソラフェスなう!!

    な~う!!!!盛り上がってまいりました!!!!まだまだ続きますよ~!!!!...

  6. オソラフェス二日目!

    オソラフェス二日目!

    おはようございます!(^^)!オソラフェス二日目の今日は、雨の心配もなくいいお天気です!会場は11時から、開演は13時となってます♪♪11時からはフリマやワークショップもOPENしますよ~('◇')ゞこちらのお店は布バックにペイントできるみたいです(*'▽')こちらはうちわや木のプレートにペイントできます!店主さんがいい味のある絵を描いております( *´艸`)この背中の文字はマッキーで書いたみたいですよ( ゚Д゚)才能ある人だとマッキー...

  7. サマフェス続報!!

    サマフェス続報!!

    いやあ~晴れました!!!お昼ごろに一度雨がダーっと降りましてですね。雷も鳴ってたんですよ( ;∀;)ところがそこから天気を持ち直して、すっかりいいお天気になりました!そんな中、出演者の皆さんの素晴らしいライブ♪♪生の音楽を青空の下楽しむなんて・・・贅沢ですね(*´ω`*)フリーマーケットもこんな感じです手作りの素敵な商品が並べてあります是非手に取って見てみてください(/・ω・)/この後もジャズステージが19時まであり...

  8. オソラフェス会場ルート

    オソラフェス会場ルート

    会場までのルートを簡単にご紹介しますね!(^^)!まず、山を上ってくると『ようこそ恐羅漢スキー場へ』という、大きな看板がある倉庫があります。その少し上ったところに、キャンプ場までの案内看板があります。その看板に沿って上って来てください。しばらく上ると、Y字の分かれ道があります。ここで、《キャンプ付き券の方》は右へ《1DAYの方》は左へ進んでください。警備員さんが居ますので案内にそってくださいね。それぞれ進む...

  9. ☆サマーキャンプフェスティバル㏌恐羅漢☆

    ☆サマーキャンプフェスティバル㏌恐羅漢☆

    おはようございます本日は待ちに待ったサマフェスです(∩´∀`)∩着々と準備が整ってまいりました!!現在のオソラのお空はこんな感じに・・・晴れ渡っております(*'▽')これは楽しみですね!!!!ステージの近くではワークショップのお店が出展されていますこちらは手書きの素敵な絵と文章が( *´艸`)カニさんかわいい!こちらは木のぬくもりいっぱいの木工細工です!まだまだいろんなお店がありますよ!こちらもお楽しみにしてくだ...

  10. ZIPLINE Instructor ROB will come to OSORAKAN from NZ!!

    ZIPLINE Instructor ROB will come to OSORAKAN from NZ!!

    来る8月9日土曜日、ジップラインの本場ニュージーランドから、本場ガイドのROBさんがやってきますこちらは昨年の写真ですちょっとわかりづらいですが、左の白いヘルメットの方がROBさん当日のジップラインはROBさんがガイドをしてくれます。基本的には英語になりますが、案外何とかなります。笑いつものガイドもサポートに入るのでご心配なく(多分サポートできる・・・英語わかる・・・はず。笑)ジップ以外でも何かしら一緒に遊...

  11. ステージ設営中!

    ステージ設営中!

    今週末に迫ったオソラフェスただいまステージ設営中ですさいとう...

  12. 消防訓練!

    消防訓練!

    今朝、お客様がいらっしゃる前に消防訓練をしましたキャンプ場はかなり山の上にあるので、消防を呼んでも来てもらえるまでには少し時間がかかります。消防が来る前にある程度でも自分たちでなんとか出来ないといけませんからね~ケビンから火が出た設定で、避難誘導の訓練・・・こちらは放水訓練です。腰が入ってサマになってますね。(笑)が、いざということは無いようにみなさんご来場の際は火元に注意してくださいね!さいとう...

  13. 台風と紫陽花

    台風と紫陽花

    今回の台風、日本全国広い範囲で多くの被害が出ていると聞きます。皆さまはご無事でしょうか?恐羅漢では風雨は思った程でもなかったのですが、今日は度々雲の中に入りました。真っ白。霧のような雨が吹き付けます。そんな中、キャンプ場入口の管理棟前の紫陽花は色鮮やか。 まだ蕾も多いのですが、花弁の一つ一つが大きく鮮やかで、なんだか普段見る紫陽花とは種類が違うのかな?という感じ。やはり紫陽花は雨に映えますねさいと...

  14. 大雨の七夕

    大雨の七夕

    今日は7月7日、七夕・・・ですが、恐羅漢はすさまじい大雨に見舞われました。センターハウスの入口は水たまりになり、登山道の入口は溝からあふれちゃってました午前中には雷もすごくて、数分ですが停電してしまったほどです屋内で話すにも結構声を張らないと会話できないくらいの雨音でした。そんな大雨も15時近くなってくるとだいぶおさまってきましたが、天の川はちょっと現れそうにないかな・・・?早く天気が良くなるといいで...

  15. ちっちゃ( ゚Д゚)!

    ちっちゃ( ゚Д゚)!

    どうもですこの間、こーんなに小さいのを見つけました!ちょ~コンパクトなカエルです!ミニミニサイズ!どうですかかわいいでしょう!オタマジャクシからカエルに成りたてだと思います。このカエルは道路の側溝の金網にに引っ付いているんですが、このカエルの小ささがわかってもらえますかね?全体写真を撮っておけばよかった。。( ;∀;)くそうところでカエルって、触るとヌメヌメしてますよね?じつはカエルが細菌から体を守るた...

  16. 猿飛渡船 運行再開ナリ!

    猿飛渡船 運行再開ナリ!

    明日の土日から、猿飛渡船の運行を再開いたします!【詳細】営業日  土・日・祝日   ※夏休み(7月下旬~8月下旬)、紅葉シーズン中(10月中旬~11月中旬)は毎日運行します営業時間 午前10時~午後3時料金    往復大人(中学生以上)500円、小人(小学生以下)200円みなさんぜひ遊びに来てください(*'▽')...

  17. この花なんでしょう~?

    この花なんでしょう~?

    こんにちはこのお花、なんの花だと思いますか??私はたんぽぽだと思ってました。。('Д')。。。が、ググってみると、ブタナ というお花みたいです。タンポポモドキ という名前でも呼ばれるみたいです。ゲレンデ一面に咲いててキレイですよ。花は朝開き、夕方になると閉じるんです(=゚ω゚)ノこんなにかわいいですが、群生して咲くので、芝生が枯れちゃう被害もあるとかないとか。。なので、害草として刈られる事も多いそうです。うーん...

  18. ササユリ(*´ω`*)

    ササユリ(*´ω`*)

    こんにちは!(^^)!ただいま、恐羅漢ではササユリが見ごろですこちらはキャンプ場の中での1枚甘く上品ないい香りが、あたりに広がっていました( *´艸`)キャンプ場の入口を入ると川が流れています川の流れに沿って歩いて下りていくと、両側にたくさんのササユリが咲いているのが見れると思います(^^♪キャンプ場宿泊の方じゃなくても、自由に入れますのでぜひ見てみてくださいね他にも、スキー場の入口からセンターハウスまで続く道中...