1. 明日は山開き!

    明日は山開き!

    明日、5月1日は恐羅漢山の山開きです。安全に登山できるよう安全祈願を7行いますその為、神事に使う縄も藁でコツコツ編んでました('◇')ゞ山開きの模様はまた明日レポートしますね♪これは藤の花すっっごくいい香りがします(*´ω`*)この藤の花を天ぷらにしちゃうのです!!山菜天ぷらです。ほんのり甘い香りがしておいしいみたいです!一皿400円で販売しておりますよ~!(^^)!山菜の種類は日によって変わります。ヨモギやコシアブラ、...

  2. こちらも準備中

    こちらも準備中

    この謎の暗い部屋、なんだと思います・・・?実はこれ、酵素風呂の会場です酵素作りの様子は以前お伝えしましたが、酵素風呂のためには酵素だけでなくもちろん会場が必要なわけで、現在、こちらも着々と工事が進んでいます。(なんと工事も自分たちの手で進めているんですよ)もう少し工事が進んだら内装に取り掛かるわけですが、デザインというか色合いなどは私たちの意見が反映される(こともある)らしいので責任重大です。笑今...

  3. 水芭蕉~(^◇^)

    水芭蕉~(^◇^)

    キャンプ場内に水芭蕉が可憐に咲いてますさ~て、どこに咲いているかは探検して探してください( *´艸`)こんなに可憐な水芭蕉ですが、葉などの汁が肌につくとかゆみや水ぶくれを起こすらしい。。!茎根は服用すると、吐き気や脈拍の低下、ひどい時には呼吸困難や心臓麻痺を引き起こすきけんがある。。!!や~、やはり美しいものには注意なんですねぇ(´▽`*)皆さん、見つけても眺めるだけにしておいてくださいね!ちなみに、ツキノ...

  4. 早速フライト満載~!

    早速フライト満載~!

    おはようございます昨日はわたわたしていてブログの更新ができませんでしたというのも・・・シーズン始まって2日目、少し風もあってまだ肌寒かったにも関わらず、早速、各回のフライトにお客様が遊びに来くれていたのです昨日飛んでくれた皆さんはこちらサイズや画質がまちまちなのはご愛嬌です。笑ジップライン初めての方や経験者の方、ちょっと怖がっていた方に最初からノリノリの方と様々でしたが、みなさんそれぞれに空の冒険...

  5. 第一号!

    第一号!

    今季ジップライン第一号のお客様がいらっしゃいました~最初はちょっと怖そうでしたが、どんどん慣れてばっちり飛んでくれましたアシスタントとしてついていった私の方が危ういことが何度も・・・お兄ちゃんが修学旅行中で来れなかったそうなので、是非また飛びに来てくださいねGW中のジップラインの予約がどんどん入ってきています一度飛んでみたいという方は、お早目にお申込みくださいねさいとう...

  6. スイセン♪

    スイセン♪

    かやばたゲレンデのスイセンが見事に咲いています( *´艸`)写真を撮っているといい匂いが。。最近自分で新しくデジカメを買ったので撮るのが楽しいのですー(笑)種類で咲く時期が遅いものもあって、全体的には開花40%ってところでしょうか。現時点でも十分キレイですが、満開もたのしみですわかちゃん...

  7. 完成!

    完成!

    恐羅漢に帰ってきて最初の仕事、ふき味噌作り・・・パックに詰めて、ついに完成しました~ワーイ美味しくできましたセンターハウスにて販売しますので、ご賞味くださいませさいとう...

  8. 酵素作りレポート

    酵素作りレポート

    以前にもこちらのブログで少しだけお伝えしましたが、恐羅漢エコロジーキャンプ場では今夏から 酵素風呂 の営業を始めます営業開始時期や値段など、詳細については別途お伝えしますが、今日は酵素の準備風景を少しだけ。恐羅漢近辺で摘んできた大量の山菜。フキノトウやヨモギ、アザミやツクシなどなど・・・数種類を細かく刻んでよく混ぜたら、お砂糖を加えてまたしっかり混ぜます発酵には糖が必要だと習いましたねしっかり混ぜ...

  9. ジップライン始動に向けて

    ジップライン始動に向けて

    現在・・・鋭意・・・修業中次は晴れ空の下で飛びたいなぁさいとう...

  10. The Blue Bird

    The Blue Bird

    朝から降り続いていた小雨もお昼でやんだので、午後からはまた山菜を摘みに山の中を駆けずり回っていました。その途中、深い渓谷の中で見つけた青い鳥。見えない。笑写真じゃ全然わかりませんが、とても鮮やかな青色をしていてスズメとツバメの間くらいの大きさで、本当に綺麗でした近くにもう1羽いて、チュッチュッと可愛らしい鳴き声でお話していたようですこの他にも、写真はないのですがオレンジ色の頭と羽の先の青がきれいな...

  11. ふき味噌作り

    ふき味噌作り

    今日の恐羅漢は晴れて暖かくなりましたそんないい天気の中、私は厨房にこもりきりでふき味噌を作っていました昨日採ってきたふきのとうを洗って刻んでいろいろしてたらこんな風になっていました。そしてさらに・・・写真だと黄色っぽく見えますが、味噌を投入しています。しっかり混ぜたらふき味噌の完成作成者の特権で少し味見をしてみました。あまじょっぱさの中にしっかりふきの香りと歯ざわりがあって、おいしいご飯が進みそう...

  12. 春支度

    春支度

    昨日より恐羅漢に戻ってまいりました、さいとうです地元や広島市内は暑いくらいだったのに、さすが恐羅漢はまだまだ肌寒い・・・しかし春支度は着々と進んでおりますつくしの芽が恥ずかしげに顔を出します~(歳がばれる)ピザ作りに使うふき味噌用のふきのとうを集めてきました!生まれて初めての山菜採り。土や落ち葉から顔を出す様は、いかにも芽吹きといった様子で可愛らしかったです明日からもこの調子で春支度を進めていきま...

  13. 真冬?

    真冬?

    本日の恐羅漢。多いとこでは30㎝ほど。でも、時期が遅かった・・・再オープンはできません::残念・・・...

  14. 春雪来山

    春雪来山

    日本各地で桜が咲いておりますが。本日から明日にかけて、ユキになるようです。現在の様子はこちら。ふきのとうは、ユキに埋もれてもう一度 春を待つようです恐羅漢すたっふ...